
31,
2008
2008
2008年ありがとう
午後4時のおそとの気温は4.5℃湿度57%今日は午前中雪がチラチラちらつきました雪が降るのを見上げているとなんだか一瞬時間がスローに流れる気がする風にのってふわふわ舞う雪なんだか楽しそうでした♪いよいよ2008年も今日でおしまい赤目四十八滝キャンプ場・自然素材空間ちょいまるをご利用いただいた皆様本当にありがとうございました来年もぜひ遊びにきてくださいねブログだけご覧いただいている方も、ぜひ一度遊びに...

30,
2008
2008
木の枝、不細工さん展示その1
今年もあと1日・・・自然素材空間ちょいまる、展示物がパワーアップ中でござる木の枝、まだ細工されてないし、ちょいまるの別名?’ぶさいく’でもあるし、”枝不細工(えだぶさいく)”とでもいいましょうか。まず一つ目のご紹介ちょいまるがある赤目キャンプ場に渡る橋から川原に見えるアカメガシワでござる。幹が太くなるとネットを貼り付けたような樹皮になるのだ。続いて桧尾橋を渡ってちょいまるに向かう通路・・・そこにも生えて...

29,
2008
2008
石窯イルミネーション
ちょいまるの石窯、イルミネーションとアーチ型薪棚でドレスアップしたでござる駐車場や道路からもイルミネーションは見えるよ♪12/25~1/7の期間、夕方5時から6時まではイルミネーションをしているので見にきてほしいでござるちょいまるの中に、数種類の木の切り株や切れ端を展示したでござる。写真は明日以降に公開するでござる。木もいろいろな見方ができて楽しいでござる。◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ...

28,
2008
2008
伊賀流忍者博物館でごあいさつ
伊賀流忍者博物館のある上野城の敷地内にもたくさんの野鳥さんがいます♪ヤマガラさんも年末のごあいさつ ぺこりと思ったらお食事中でしたね今日は、伊賀流忍者博物館に自然だもん〈紋〉Tシャツを持っていってきました伊賀流忍者博物館は、年内は今日までで、新年は2日からの営業です。初売りから自然だもん〈紋〉Tシャツと木のぬくもりものさしを販売していただけることになりました♪Girls-Mサイズはこんな感じMens-Mは...

27,
2008
2008
鳥さんのお家♪
自然素材空間ちょいまるで、新しい展示がはじまりました♪(展示物:しぜんふしぎワンダーランドさん)鳥さんのお家3種左からオオルリ、オオヨシキリ、オオアカゲラです鳥さんのお家の素材や形、好みもさまざまでござるな~ちょいまるでは、実際に見て触れていただくことができます♪それから、この葉っぱさんたちのリーフプリントされたてぬぐいをめくってみると・・・フィンや笑った顔みたいにみえるこの白いかけらたちはなんとシ...

26,
2008
2008
雪だ~♪
昨日は、夜、帰り道に名張の初雪が降りましたそして、今日も北風さんがビューんと吹いたり、雪さんもちらちらしていましたまんまるこな粒の大きな雪だな~♪積もるかな~積もるといいな~積もったら動物さんの足跡いっぱい見えるやろな~これも雪かな~♪ってどんな雪やねん!あーお花の上にも雪が積もってきたけどどれが雪の粒でどれがお花か見分けられたらあなたを雪の妖精さんとおよびします結局、思わせぶりな雪さんたちは積もら...

25,
2008
2008
キャンドルクリスマスツリー☆
今日は、ご近所の「楽らふ」さんが訪ねてきてくれました♪食事療法などを取り入れた養生ダイエットや玄米カフェをされています。1月2月はお休みのようですが、一度お邪魔してみたいです。生き物ハンドブックをお買い上げいただきありがとうございましたさて、今日はクリスマスですねキャンドルツリーをともしてみましたちょいまるではただいま年末年始お得なキャンペーン中♪ピザとコーヒーのお手軽体験メニューがおひとり1500円で...

24,
2008
2008
野草のホワイトクリスマス
霜化粧・・・花咲く早春を待っている・・・ホワイトクリスマスを楽しんでいる・・・◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指しています!魅力的なブログがたくさんありますよ→にほんブログ村へはこちら→←山・高原ランキングではただいま一位です★[キャンプ場] ブログ村キーワードFC2ブログランキングにも参加中♪↓ホームページはこちら↓http://www.e-net.or.jp/user/yosshi/↓ネッ...

24,
2008
2008
かたまる第2弾、名張風土館に登場!
昨日もご紹介した『かたまる』◎明日から名張の風土館で買えるよ♪自然に溶け込む忍者おすすめのお菓子が入っているでござる写真は赤缶だが黒缶もござるよ『かたまる』とは、忍者銘菓「かたやき」とエコと伊賀にちなんだものがセットされたものである。再利用可能パッケージ缶、お絵描きもできる木の手裏剣、つぼ押しもできる木のトンカチ、「相棒」と呼んでやっておくんなせい...

23,
2008
2008
かたまる第2弾☆
自然素材空間ちょいまるのこだわりグッズに、唯一食べ物がありますそれは伊賀の名物かたやき(やみつきになるようなかた~いふんわり甘いおせんべい・・・!?)忍者が昔非常携帯食として持ち歩いていたそうでござる!冷え込む朝・・・忍者は身を潜め・・・かたまるを食べるのじゃ・・・かたまる4枚でご飯一膳分のカロリー初代のかたまるは魚の缶バッチが付いておる名張でも人気な大屋戸製菓さんとコラボして、第一弾を発売しまし...

22,
2008
2008
ポンデケージョ♪
今日はこんなものを作ってみました♪↑どんなパンができるのかな?とっても人気のポンデケージョ♪これがちょいまるお正月のもちもちパンメニューです♪おもちは入っていないけど、もちもちした食感がたまらない!チーズの風味がとっても香ばしいパンです★ちょいまるは年末年始も営業しています!ぜひご予約して遊びにきてくださいねさて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指していま...

21,
2008
2008
冬至といえば・・
かぼちゃ!無病息災を祈って冬至の日に食べるとよいといいますね♪かぼちゃは夏の野菜だけど保存がきく貴重なお野菜ですね☆さて、写真のかぼちゃさんとってもおいしそうでしょ?甘~いにおいがふわ~♪ちょいまるはいったいどうやってこのかぼちゃさんを調理したでしょうか?ヒント1焼かれている様子ヒント2こんなものも焼ける♪ヒント3ほーらおいしそうでしょ?そうです石窯さんでじっくり焼きました♪ピザを焼いた後の残り火でう...

21,
2008
2008
よし笛クリスマスコンサート♪
今日は、ちょいまるに少し早いクリスマスがやってきました♪名張にお住まいのとっても素敵なサンタさんが運んできてくれたのは・・・↑鹿さんの骨やオオルリ・オオヨシキリさんの鳥の巣のあとなどただいまちょいまる内に展示中です大切なものをお借りさせていただくことになり、少し緊張しますが、実際に手で触れて生き物の営みの素晴らしさを感じていただけるものだと思いますまた詳しくご紹介させていただきますね♪それから、夜に...

19,
2008
2008
サザンカの音色
赤目四十八滝キャンプ場=自然素材空間ちょいまる草木染めをしたでござる。しっかりした色、淡い色など世界に一枚の味のある作品ができたでござる。乾いたら写真を紹介するので楽しみにしていてくださいね今日の写真は...

18,
2008
2008
カラスの後姿とか…
ここ2、3日は鳥さんを少し近くで撮影できたでござるよまずはおなかが黄色いジョウビタキさん続いてほっぺが白いホオジロさんかなさて、からすの後姿でござるくちばしが見えると○○カラスがわかるでござるそう、見分け方もこの本に載っているでござる自然図鑑―動物・植物を知るために(1986/06)さとうち 藍松岡 達英商品詳細を見るイラストや漫画が載っていて、いろんな生物について楽しい観察の方法が書かれている。◎さて、ちょいま...

17,
2008
2008
トナカイじゃなくてシカ(笑)
今日は、20日のよし笛クリスマスコンサートにむけてちょいまるずは猛特訓をしたでござるちょいまるずは3本のよし笛ユニットよし笛ってこんな笛でござるよ♪笛を持ってくれているのはリードリード(!?)のMAYUKOさんクラリネットも吹けるそうじゃ20日の演奏曲は、 きよしこの夜 星に願いを ジングルベル ラストクリスマス クリスマスイブ の予定でござる初の3重奏をする曲もあるよ♪20日(土)の18時~30分程度。無料の...

16,
2008
2008
草木染めしました♪
今日は蘇芳というマメ科の樹木チップで草木染めをしました↑しぼった布を前媒染して↑1番液と2番液でちょっとグラデーションなど↑手拭はこんな感じ♪メジロさんのお目目みたい?↓↑綿風呂敷は日の出しぼりに↑帯揚げをシックな感じに↑帯揚げの斜め模様を生かしてみました♪私も斜め模様素敵でしょ?↓↑ちょっと長いお顔みたい?今日の絞り方はこの本も参考にしてみました♪植物染料による絞り染め(2004/11)寺村 祐子豊 仁美商品詳細を見る...

15,
2008
2008
名張の風土(FOOD)館♪
ちょいまるは、今日はキャンプ場のある山岳地帯ではなく、上野と名張のまちなかを修行してあるいていたでござる↑あれれなんか変だよ ちょいまるが二人いるよ!(分身の術!?)↑昼間の日差し ぽっかぽか↑およよ!桜が咲いてるよ♪そして、名張に新しくオープンした風土(FOOD)館さんへケーキバイキングがとっても魅力的でしたなんと1時間食べ放題で1000円ぜひいつかおなかいっぱい味わってみたい♪なんとこの風土館さんの中...

14,
2008
2008
木の切り口はおいしい?
朝から→コナラの切り口バウムクーヘンを思い浮かべたでござる♪そうです!12月20日(土)13:00~バウムクーヘンづくり大会を行うのでござる!!16:00頃には終了予定炭火加減と生地づくりがポイントでござる♪予約制、1組3000円(2~5人)でお申し込み下さい※詳しくはこちら↓バウムクーヘン大会◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指しています!魅力的なブログがたくさんありま...

13,
2008
2008
エコ書初めコンクールと冬芽
穏やかな冬のツバキの冬芽なんか筆のシルエットに似てるなあということで、12月から始まっている、エコ書初めコンクールの例を書いたでござる描いたでござる●テーマ①私のエコ宣言、でござる絵やイラストでもいいんだ♪●テーマ②大好きな自然、でござる筆か筆ペンで書くのでござるイメージや内容が重要でござる2009年1月10日消印が申込〆切はがき大で送ってね送り先は地域と自然・本部まで・・・2月1日午前10時~表彰式を行いますよ各...

12,
2008
2008
自然だもんTシャツ♪
いよいよお待ちかねのTシャツができあがりました命名: 自然だもんTシャツなんとバックプリントもあるのです限定販売のお色もあり、数が少ないものもあるので、思い立ったらお早目にどうぞ♪Tシャツ販売記念企画として、自然だもんTシャツお買い上げで、ネットショップの購入ページ備考欄に“ちょいまるブログみたよ”とお書きいただいた方(先着5名様)には、ちょいまる体験メニュー300円割引券をプレゼントします♪↓ネットシ...

12,
2008
2008
冬芽や葉っぱのあと
今日もいろんな木で見本を作っているよ♪まずは冬芽栗の冬芽は果実の栗と似ているかな?コシアブラのお目目ですかな夢に向かって飛び立とう!ヤブランに果実ができたでござるさて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指しています!魅力的なブログがたくさんありますよ→にほんブログ村へはこちら→←山・高原ランキングではただいま一位です★[キャンプ場] ブログ村キーワードFC2ブログ...

11,
2008
2008
里山の自然
今日は、キャンプ場から少し離れて、いつもお世話になっている方のお山へお邪魔してきました今日はぽっかぽか♪ほんわかほわほわなんだかおいしそう♪あんぐりあくび?とりさんもうれしそう♪なかよしね♪葉っぱさんもなかよしメジロさんもうれしそう♪さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指しています!魅力的なブログがたくさんありますよ→にほんブログ村へはこちら→←山・高原ラン...

10,
2008
2008
草木染め♪しぼり
今日は草木染めのしぼりについていろいろ実験してみたでござる蘇芳というマメ科の樹木のチップで染めたでござるよ蘇芳は昔忍者も愛用していたのだそうじゃ夜になると、黒よりも暗闇に溶け込みやすいんじゃって!しかも、蘇芳には殺菌作用があって、蘇芳で染めた日本手ぬぐいで濁った水を濾して使ったりしたんじゃってすごいのう今日はこの本のやり方で実験してみました植物染料による絞り染め(2004/11)寺村 祐子豊 仁美商品詳細を...

10,
2008
2008
もみじの冬の楽しみ方
ちょいまるの朝の様子光のシャワーともみじのイルミネーション水滴の中にはまだモミジがプロペラ発見大事な種をがんばって運ぶんだよひよどりさんも応援してるよ葉っぱのなくなったネムノキさん、よく見ると・・・もう少し近づくと・・・だれかいるでござる自然を見つめるのは楽しいでござるさて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指しています!魅力的なブログがたくさんあります...
web.jpg)
09,
2008
2008
クイズ…野鳥さがし
今朝は鳥さんとたくさんであったでござるよクイズ、野鳥さがし、でござる6枚の写真を見て野鳥を探してみてね♪①②③だんだん難しくなるよ♪④⑤⑥見つけたでござるかな?答えは↓↓①②③④⑤⑥忍法!野鳥隠れの術を見破れたでござるかな今日のちょいまる愛読書のご案内絵解きで野鳥が識別できる本 (BIRDER SPECIAL)(2006/03)叶内 拓哉商品詳細を見る似ている鳥の見分け方などがYES・NO方式で分類できていくので、とってもわかりやすいです♪本の...

08,
2008
2008
葉っぱたちのお化粧☆きらきら☆
今朝も冷たい朝でした川のはしっこの水が凍ってました大昔は、名張川も凍って、スケートリンクみたいにして子ども達が遊んだそうでござる人がのっても大丈夫くらい川が凍る温度てどんなんじゃろう今日は、昨日と違ってすごい霜が降りていましたなのでちょいまるは地面に釘付けでしたキラキラお化粧葉っぱさんたちちょっとおいしそうかも♪こけさんたちも「寒いわね。あなた大丈夫?」って井戸端会議?きらきらお花が咲いたよう♪キノ...

07,
2008
2008
初ベイクドチーズケーキ♡
ただいま石窯スイーツ修行中のちょいまるでござる今日もスイーツを作ってみたでござる石窯での初ベイクドチーズケーキ♡昨日にひきつづきシュークリームにも挑戦昨日よりも上手にふくらんだみたい♪さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングでの一位を目指しています!魅力的なブログがたくさんありますよ→にほんブログ村へはこちら→←山・高原ランキングではただいま一位です★[キャンプ場] ...

07,
2008
2008
かくれ上手メジロさん
今朝、赤目キャンプ場は水たまりやバケツのお水が初氷でした割ってみると2~3mmくらいの厚みでした川もとっても冷たそう!お魚さんも凍ってないかな~?朝日が輝ききれいだったでござるよ周辺を散策していると、今日も元気に野鳥がさえずっていました一番目立つのはこないだもご紹介したシジュウカラさん 前の写真はこちら今日2番目にめだっていたのはジョウビタキさんいつも写真を撮りたくてもなかなかみつけられないのがメ...

06,
2008
2008
石窯でスイーツ♡初シュークリーム
今日は、寒い一日でしたが、石窯でせっせと甘いスイーツを作りましたチーズクリームパン中はこんな感じ♪ちょっとチーズケーキのような味のクリームにしてみました♪そして、石窯で初挑戦シュークリームとってもさくさくなおいしい皮に焼きあがりました♪シュー皮さんがクリームを食べてるみたいクリームはカスタードクリームとレアチーズクリームを作ってみましたどうして甘いものはこんなに幸せな気持ちにしてくれるのじゃろうさて...