
31,
2009
2009
1年間お世話になりました♪よいお年を!
今日で、2009年おしまいですね。みなさんはどんな1年でしたか?ちょいまるでは、たくさんの方の笑顔に出会うことができました1年間本当にありがとうございました来年もちょいまるをよろしくお願いします!今日は、ちょいまるもお正月を迎える準備をしていました実は、明日元旦から7日まで、ちょいまるオリジナルグッズのお年玉価格セールを開催します♪みなさまにたくさんの福がくることを祈って、縁起紋シリーズのお年玉セールです...

30,
2009
2009
お正月の石窯ピザづくり体験
お正月の石窯ピザづくり体験は、基本のマルゲリータ以外に2種類のメニューがあります♪ぜひ、基本をお作りいただいたことのある方も、違うお味にもチャレンジしてみてはどうですか?今日は元旦のご予約をいただきましたご希望のお日にちお時間をおさえていただくためにも、お早目のご予約をお願いいたします♪ご予約は0595-63-9666...

29,
2009
2009
【1月5日のイベント】てぬぐい活用講座♪&忍者の暗号(お手紙の術)で探検♪
1月5日(火)はお年玉企画★ちょいまる体験塾★の2つイベントがあります♪(予約制)13:00~13:45【日本てぬぐい活用講座】参加費おひとり100円♪※忍者手拭購入ご希望の方は、当日お年玉価格でご購入いただけます!14:00~14:45【忍法お手紙の術&忍者の暗号で探検の術】参加費おひとり100円♪※レターセット『忍法お手紙の術』購入ご希望の方は、当日お年玉価格でご購入いただけます!1月1日~7日まで、自然素材...

28,
2009
2009
石窯ピザづくり体験&忍者手拭♪
今日は、遠方から、とっても素敵なお客様が来てくださいました三重県産小麦と天然酵母さんを使っての生地づくりからの体験です最後まで一人でしっかりこねあげてくれましたさらに、石窯は薪(間伐材)を使っているので、とってもおいしく焼きあがりますまたのお越しを心よりお待ちしています楽しいお時間をありがとうございましたそれから、忍者手拭もお買い上げいただきありがとうございました忍者が活用していた自然の知恵がいっ...

27,
2009
2009
三重県産小麦でうどんづくり♪
今日は、少し寒かったですね。ということで、うどんづくりをしました♪三重県産小麦のあやひかりさんと、お水と、お塩で生地を使って、手作りの檜のし板とのし棒でのばして切って♪自家製の季節のお野菜●水菜●チンゲン菜●白菜といっしょに煮込んでみました♪自然の恵みごちそうさまでした...
26,
2009
2009
冬休み家族みんなで何する?
お子様たちも冬休み、そして、大人の方もそろそろ冬休みに突入するころでしょうか?Xmasがおわったら、大そうじ→お正月ですよねも~う い~くつ寝~る~と♪お正月に、家族みなさんでぜひお願いしたいことがあります!簡単です! 『エコ書き初め』に挑戦!①はがきサイズの紙をさがす。なければはがき大に切ってもらっても大丈夫です。②筆か筆ペンを出してくる。色は自由。(幼児はどんな筆記具でもかまいません。)③テーマを...

25,
2009
2009
【るるぶ伊勢志摩】石窯ピザづくり体験取材♪
今日は、Xmasですねみなさん!MERRYCHRISTMAS!今日は、自然素材空間ちょいまるには、サンタさんではなく、素敵な方が来てくださいました『るるぶ伊勢志摩2011』平成22年4月発行予定に自然素材空間ちょいまるの石窯ピザづくり体験を掲載して下さいます楽しみですまたのお越しを心よりお待ちしています...

24,
2009
2009
期間限定Xmas石窯ピザづくり♪
今日12/24~26日までの3日間、期間限定の石窯ピザづくり体験実施中です写真左側が写真右側が煎りたて挽きたて淹れたてのスローコーヒーと一緒にいただくと最高ですこの3日間は午前10時~夜9時(最終は夜8時スタート)です。窯の温度調節がありますので、お早目のご予約お願いしますご予約は0595-63-9666へ...

23,
2009
2009
川魚料理…佃煮
水のいのちを人の元気に・・・川魚料理、佃煮編鮎には独特の風味があり、香魚、ともいうんだって、鮎の佃煮お次は忍者も好きそうな、川エビとダイズの佃煮上品なお味のもろこの佃煮最後はゴリの佃煮忍者手拭(縁起紋手ぬぐい)にも登場するゴリ、佃煮は忍者が始まりだとか・・・縁起紋・忍者手拭はこちら...

22,
2009
2009
琵琶湖のごちそう♪
今日は、琵琶湖博物館に行ってきました♪取材をかねて、琵琶湖の恵みをいただいてきました詳しくは、来年早々出版予定の本をお楽しみに生き物ハンドブックがさらにパワーアップして登場する予定です♪さて、Xmasが近づいてきましたね♪ちょいまるでもXmas・お正月の期間限定ピザづくり体験など企画しています♪お時間やメニュー、料金などくわしくはこちらぜひご予約の上お越しください0595-63-9666...
web.jpg)
21,
2009
2009
ちょいまる流・野草山菜料理ーヤマノイモのむかご
寒い日に元気をつけよう!ちょいまる流・野草山菜料理まだ頑張って残っているヤマノイモのむかごさん今日は贅沢にオリーブオイルにうす塩で炒めま~す油が飛んでしまうぐらいまで炒めて完成!う~ん、おいしい雪が残るちょいまる小屋、自然とお友だち料理です...

20,
2009
2009
ちょいまるずよし笛コンサート(第15回)
今日は、ちょいまるずのよし笛コンサートでした雪のホワイトXmasコンサートになりましたしんしんと雪の降る中、来てくださってありがとうございました安全のために来られなかったお客様・・・また次回お会いできるのを楽しみにしています。今日の演奏曲は、♪きよしこの夜&ジングルベル♪星に願いを♪三日月♪HAPPY CHRISTMAS♪北の国から でした。実は、今日は、コンサートは2回公演でしたここ...

19,
2009
2009
鳥さん発見できるかな?
朝、鳥さんに出会いました。一度、目を離すと、そこにいることはわかっていてもどこにいるのか・・・?とわからなくなるくらいかくれてないのにかくれんぼ上手!?みなさんはどこにいるかわかりますか? ↓↓↓↓↓ ↓答えは↓ジョウビタキのおんなのこのような雰囲気でしたまた会おうね♪野鳥250種BirdSongFor iPodはこちら...

18,
2009
2009
雪が積もったど~♪
きのうちらついていた雪が・・・朝になると積もっていました名張のまちなかは一部、橋の上が凍結していたくらいだったのですが、赤目の方に入っていくと・・・田んぼも梅林も忍者かかしもキャンプ場も雪景色でした。雪の白さがまぶしくて、キラキラしていました...

17,
2009
2009
初氷初雪
寒い朝・・・ちょいまる池がなんと凍っているではありませんか、ちょいまる池の初氷寒いと思ったら夕方から雪ちらちら午後6時はもう暗い、そんな中雪が降ってサンタさんが来てくれるかなちょいまるずのクリスマスコンサートはこの日曜日です。冬の間は少しでも暖かい午後2時~♪よし笛コンサート12月はこちら...

16,
2009
2009
19日はゆずジャムづくり♪
今週の週末は寒くなるようですね自然素材空間ちょいまるでは19日はゆずジャムづくりがあります♪ちょいまるの無農薬栽培ゆずをおいしくジャムにしちゃいます♪去年体験していただいた方々にも好評でした!ちょっとしたこつなどまだ空きがあります♪19日(土)14:00~15:00おひとり1200円国産小麦・天然酵母パンのプチ試食付♪できたてのゆずジャムでゆず茶も楽しんでいただけます!しかも、300gは保存瓶に入れてお持ち帰...

15,
2009
2009
葉ボタン
夜露を浴びて年末年始におなじみの葉ボタンさん・・・春になると花が咲くんだって、お花みたいに見えてるのに、ここでクイズ●お花のように見えているのは何でしょう?①花②根③葉④茎答えは・・・③葉でした...

14,
2009
2009
ちょいまる流・野草山菜料理ー天ぷら
今日の野草山菜料理・・・天ぷらだよ♪食材はタンポポさんスイバさんオオバコさんフキさん葉っぱは片面に衣、茎は全体に衣をつけて野草4種の天ぷら完成...
web.jpg)
13,
2009
2009
ちょいまる流・野草山菜料理ータンポポ
今日の野草山菜料理はタンポポ斜面のタンポポを採ったよ♪もちろん食べるだけ株基と根っこの一部水菜と軽く数秒湯がいたよマヨネーズ・味噌和えの出来上がりタンポポは少し苦みがあるけどこの頃はまだ苦みは少ないよタンポポは薬草としても胃を健康にしたりいろんな力があるよ...
web.jpg)
12,
2009
2009
ちょいまる流・野草・山菜料理ースイバ
新コーナーだよ~んちょいまる流・野草山菜料理今日はスイバこの頃は新芽は少ないけど、とても柔らかくておいしい♪今日食べる分だけ採ったよ水菜を先にゆで、後からスイバを加えて、軽くゆでたよこの頃のスイバは柔らかいのでスイバを入れたら火を止めたよ水菜とスイバのマヨネーズあえ自然の恵みグルメスイバはその名の通り、酸っぱくておいしい油料理の箸休めにもピッタリ◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村...
11,
2009
2009
エコ書初めコンクール作品募集中
今年も残すところ少なくなってきましたね。エコ書初めコンクール、作品募集中です。今日は地元テレビ局から作品募集のご紹介をさせていただきました。うれしいことに、アナウンサーやスタッフの方には、作品も応募してくださいました。いずれもユニークな素晴らしい作品でした。募集テーマは二つのうちから選んでいただきます。●私のエコ宣言●大好きな自然優秀な作品には、ちょいまる賞として、賞状と記念品が贈られます。どなたで...

10,
2009
2009
野草…オシャレ視点
冬に咲く花は少ないけれど・・・オシャレという目で野草を眺めてみると・・・かわいらしく、地面に咲く花♪タンポポの葉、ロゼット状の根生葉とか根出葉というんだって緑と赤、クリスマスカラーのフユイチゴさん今朝、生のまま摘んで食べたよ甘酸っぱくておいし~い↓ゼンマイの葉はこんなにオシャレになっちゃいました↓こうやってみるとオシャレな木、ゼンマイ巻いて頑張れそうだねこのTシャツ(1枚もの)売ってるんだって自然は見...
web.jpg)
09,
2009
2009
おもしろ植物、シュロ
林の端っこでよく見かけるシュロの切り口幹の周りにモサモサ、これ何だろう?網が何層にもなっているわ葉っぱの付け根につく葉鞘(ようしょう)っていう幹を巻くものなんだってこんなに網網にびっくり!この網網は、ほうきやシュロ縄として利用されているし、薬用にもなる優れ物切り口は、森の太陽◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングアップを応援してください!→↓ホームページはこちら↓http...
-1web.jpg)
08,
2009
2009
ジョウビタキ♀さん
冬のきれいな青空を眺めていると・・・ジョウビタキさんのようなきれいな声が聞こえてきました。女の子のジョウビタキさんがこっちを向いて・・・いいお天気だわジョウビタキさん♪また遊びにおいで耳より情報、iPodで野鳥の鳴き声や動画が見れるソフトがあるよBirdsong for iPodはこちら...

07,
2009
2009
フユイチゴ☆クリスマスカラー
日本に自生するフユイチゴさん自然のクリスマスカラー♪ちょいまるず・よし笛クリスマスコンサートはこちらおいしそう・・・生で食べられるしジャムにもできるよぶどうジャム作り体験はこちら無農薬有機栽培ゆずジャム作りはこちら冬も自然の中には楽しい色や音がいっぱいある...

06,
2009
2009
オーガニックコットンTシャツにリーフプリント♪
今日は、オーガニックコットンTシャツにリーフプリントをしてみました♪ 葉っぱ5種 ぜんまいの葉っぱのグラデーション♪ あなたはどちらが好きですか? ネットショップにアップしました♪ パソコンからはこちら 携帯からはこちら ↑限定感謝セール開催中です↑...

06,
2009
2009
スローコーヒー体験♪
今日は、素敵なお客様が来てくださいました有機無農薬栽培のコーヒー生豆を煎って挽いて淹れたてを味わうスローな体験シャカシャカ・・・ふぅふぅ♪おいしくなーれ♪おいしい珈琲のできあがり♪ちょいまるオリジナルのグッズなどもお買い上げいただきありがとうございましたまたのお越しを心よりお待ちしております...
web.jpg)
05,
2009
2009
野生のイチゴは自然のクリスマスカラー
冬…もうすぐクリスマス自然の中でクリスマスカラー発見♪寒い中、元気に、緑と赤ちょいまるず、12月のよし笛コンサートはクリスマス曲も演奏します。魂の風を奏でます。よし笛コンサート15th.はこちら◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングアップを応援してください!→↓ホームページはこちら↓http://www.e-net.or.jp/user/yosshi/↓ネットショップはこちら↓http://www.bidders.co.jp/user/1363...

04,
2009
2009
みかんジャム作り…ちょいまる流
ジャム作り好きの「ちょいまる」今日は完熟みかん黄金比で砂糖を加えておいしくできました今年最後の完熟ぶどうを入荷しましたので、ぶどうジャム作り体験をします定員に限りがありますのでお申込はお早めに♪ぶどうジャム作り体験はこちら◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングアップを応援してください!→↓ホームページはこちら↓http://www.e-net.or.jp/user/yosshi/↓ネットショップはこち...

03,
2009
2009
第2回エコ書き初めコンクールの募集始まりました♪
今回で第2回になるエコ書き初めコンクールの詳細をアップしました★くわしくはこちら★↓昨年は98のこんな素晴らしい作品があつまりました↓テーマ『私のエコ宣言』全作品はこちらから テーマ『大好きな自然』全作品はこちらから今回も同じテーマです。ぜひ、お気軽に参加してください♪ぜひ、今回もご応募お待ちしています。書き初めコンクールといえども、字がきれいであればいいというのではなく、あなたの感性を自由に表現してい...