
31,
2010
2010
バウムクーヘンづくり体験♪
今日も、素敵なお客様が来てくださいました♪三重県産小麦を使って、バウムクーヘンづくりに挑戦!さて、お好みのバウムクーヘンができるかな?できた♪とってもおいしそう♪作っていただいたのはお持ち帰りも可能です♪スローな時間楽しんでいただけましたか?またのお越しを心よりお待ちしています☆...

30,
2010
2010
バウムクーヘン作り体験♪
もうすぐ4月というのに今日も寒い一日でした朝、キャンプ場に来ると、うっすら雪と氷が残っていました。でも、そんな寒さも吹き飛ばすような楽しい素敵なお客様が来てくださいました♪こだわりの三重県産小麦を使って、生地づくりからの体験です♪生地ができたらお外で炭火でじっくり焼いていきます!一層一層巻きつけて・・・できた♪とてもきれいな層ができてますね♪お手軽スローコーヒー体験と一緒に召しあがってくださいました♪...

29,
2010
2010
桜のつぼみに雪・・・
今日は、晴れたり雪やみぞれが降ったりとなんだか変なお天気でした。桜のつぼみさんもこの寒さと雪にびっくりしたのではないかしら?そんな中、いつも応援してくださっているお客様が来てくださったり、ご予約やお問い合わせのお電話をいただいたりと、とてもうれしい一日でした。またお会いできる日を楽しみにしています♪健康食新メニューもできそうでわくわく♪お楽しみに!...

28,
2010
2010
ジュンク堂書店ロフト名古屋店さんに♪
わたしたちの『自然が好きになる たのしい生きもの図鑑』が、なんと、この度、大手本屋さんのジュンク堂書店ロフト名古屋店さんで販売していただけることになりました。2010年10月、名古屋市で開催される「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」に向けて、7階理工書生物学のコーナーで「生物多様性フェア」を開催中です。ぜひ、手にとってごらんくださいね♪身近な草花でも食べられたりおくすりになったり、へぇ~!といい...

27,
2010
2010
古代の風&ひめあかりの夕べin夏見廃寺
今日、古代の風&ひめあかりの夕べin夏見廃寺というイベントが、大来皇女をしのぶ会さんの主催で開催されました♪多彩な内容でたくさんの行燈が灯されたり、月舞があったりと、古代の風を感じられる素晴らしいイベントでした。古代米を使ったおむすびや赤米の甘酒などもいただき温まりました♪ちょいまるずは実は、今日はこちらの会場でもよし笛を演奏させていただきました。演奏曲は●名張越え●ムーンリバー●三日月●北の国から●川の...

27,
2010
2010
第18回ちょいまるずよし笛コンサート♪
今日は第18回目になる赤目キャンプ場でのちょいまるずよし笛コンサートでした♪演奏曲は●ムーンリバー●三日月●北の国から●川の流れのように●さくら(森山直太郎) でした。今日のお客様の中に卒業の方がいらっしゃったので、急きょ、さくらを演奏させていただきました。まだ、キャンプ場の桜はつぼみですが、希望でいっぱいふくらんできています♪皆様に、素晴らしい春がやってきますように♪...

27,
2010
2010
石窯レーズンくるみパン&ツイストパンづくり
今日は素敵なお客様がきてくださいました♪パン2種類を作ってくれました寒かったのでこねるのが大変でしたが『おいしくなーれ』『おいしくなーれ』みんなで楽しく協力してこねました♪完成♪ほーらとってもおいしそう♪石窯の熱源は間伐材を使っているので、間接的に森を守るお手伝いになっています♪石窯で焼くパンと炭火で焼くパン♪お味はどうでしたか?またのお越しを心よりお待ちしています!...

27,
2010
2010
よし笛コンサート♪
今日3月27日にちょいまるず:よし笛コンサートが2箇所であります①よし笛コンサート18th.(予約制) 14:00-14:30 赤目四十八滝キャンプ場内・自然素材空間ちょいまるにて②ひめ灯りの夕べin夏見廃寺にゲスト出演 19:30-20:00頃 名張市になる夏見廃寺講堂前にて 18:15-21:00他にいろんな催しやステージがありますよ・・・皆様のお越しをお待ちしております。...

26,
2010
2010
環境にやさしい生分解性土のう袋【名張クリーン作戦♪】
今日は、遠方から笑顔の素敵なこんな方が来てくださいました♪名張クリーン大作戦の名張川セクションに参加してくださっている方は、見覚えがあるかもしれません。名張川をみんなできれいにしよう会のメンバーにもなってくれている企業さんでナカダ産業さんです。手に持ってくれているのが、環境にやさしい土のう袋生分解性で5~7年をかけて水と二酸化炭素になります(設置場所によりことなるよ)毎年、流木で作った炭をこの土の...

24,
2010
2010
身近な薬用植物
いろんなお花が咲き始める季節✿クイズです黄色いお花が咲いている写真の植物は何でしょう?ヒント1、和名を接骨木というんだよヒント2、花、茎、葉、根がお薬になるよ答えは・・・ニワトコです。今年は国際生物多様性年、身近な植物も多くはお薬になるんだよ。60%以上はお薬になるよ。地球のいのちはつながってるんだね。◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングアップを応援して...

22,
2010
2010
バウムクーヘンづくり体験♪
今日は早速、ドライブピアをご覧いただいたお客様がバウムクーヘンづくりに来てくださいました♪バウムクーヘンも生地づくりからの体験です♪材料はシンプル!もちろん小麦粉は三重県産小麦のあやひかりさんです♪心地よい春の風を感じながら、室内で生地をつくって、お外でじっくり焼いていきます♪竹に巻きつけて一層一層♪野鳥さんのさえずりを聴きながら♪じっくりと♪バウムクーヘンできた~♪とってもおいしそうですね♪あとは有機無...

22,
2010
2010
3日間限定山菜ピザづくり体験♪
今日は3月の3日間限定山菜ピザづくりの最終日でした♪素敵なお客様がきてくださいました!天然酵母さんと三重県産小麦を使っての生地づくりからの体験です♪こねこねぺったん!おいしくなーれ♪収穫した山菜をトッピングするよ♪うわぁ!間伐材や石窯さんの力も加わってより一層おいしそうにできあがりました♪またのお越しを心よりお待ちしています!※イベント情報などはホームページをご覧ください♪通常メニューのマルゲリータは事前...

21,
2010
2010
強風と今日のお客様♪
昨晩は雨・風・雷がすごかったですが、今日はなんとかお天気になりました♪しかし時々ごーごーと山がうなるような風が吹きわたっていました。ねこばすでも通っていたのでしょうか♪そんな中、今日も素敵なお客様がきてくれました!みんなでおいしいにんにん♪またのお越しを心よりお待ちしています!...

20,
2010
2010
さくらんぼと素敵なお客様
今日はポカポカとってもあたたかい一日でした♪さくらんぼのお花もなんだかうれしそう!今日は、さくらんぼのお花みたいに素敵なお客様が来てくださいました♪バーベキュー満喫していただけましたか?ぜひ、またのお越しを心よりお待ちしています♪...

19,
2010
2010
生物多様性EXPO 2010 in 大阪
3月20日、21日と、大阪で生物多様性EXPOが開催されます♪残念ながら、わたしたちはお邪魔できないのですが、大阪自然史センターさんのブースで私たちの『自然が好きになるたのしい生きもの図鑑』を販売いただけるとのことです♪ぜひ手にとってみてくださいね♪身近な自然の大切さをさりげなく感じられるたのしい仕上がりになりました!...

18,
2010
2010
ドライブぴあ関西版・東海版で紹介されました♪
今日発売のドライブぴあ関西版・東海版で自然素材空間ちょいまるが紹介されました!!!表紙関西版東海版この雑誌を手にとられたたくさんの方に、来ていただいてスローでおいしいエコな体験をしていただきたいと思います♪関西版・東海版どちらにも秘密のクーポンもついています・・・♪...

17,
2010
2010
世界最大の猛禽類♪
今日は、あるところでこの鳥さんに会いました。空を飛べる鳥で最大の種類だそうです♪あたまにとさかのようなのがあるのがオスこちらがメス翼を広げると3mに達するものもいるそうですよ♪何の鳥かわかりますか?ヒント■■■■は飛んでいく答えはコンドルでした!!!3月のよし笛コンサートではこの曲が聴けるかもしれませんよ♪おたのしみに...

15,
2010
2010
世界最大級の淡水魚博物館~アクア・トトぎふ~
今日は岐阜県にある世界最大級の淡水魚博物館【岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ】さんに行ってきました♪なんと、こちらで、私たちの出版した『自然が好きになる たのしい生きもの図鑑』を販売していただけることになりました!この図鑑にでてくる種類の中のものもたくさんこちらの水族館で見られることや、一般の方でも親しみやすく知りたいような内容(たべられるなど)も盛り込まれているとご評価いただきました♪この...

14,
2010
2010
ヨモギは魅力的
今日はいいお天気ヨモギがおいしそうに顔を出します蓬餅…おいしい!カルシウムもいっぱい!殺菌作用、免疫増強作用まあるすごいですな…そんなことも載っている楽しい生きもの図鑑◎さて、ちょいまるを応援してくださる皆様にほんブログ村の自然観察ランキングアップを応援してください!→↓ホームページはこちら↓http://www.e-net.or.jp/user/yosshi/↓ネットショップはこちら↓http://ecomind.cart.fc2.com/みてくださったおしるしに...

13,
2010
2010
ヤマガラさんの偵察♪
桜のつぼみが少しずつふくらんできました。そして、桜の木に設置している鳥さんのおうちに、初めてお客さんがやってきました♪また遊びにきてくれるといいな♪ヤマガラさんもたのしい生きもの図鑑に登場します♪鳥さんのページとエゴノキ(木)のページに♪このたのしい生きもの図鑑の販売店さんが少しずつ増えてきています♪新たに、大阪市立自然史博物館のミュージアムショップさんでも販売していただいてます!本のサンプルページや...

12,
2010
2010
上野城公園できれいなお花咲いてたよ♪
今日は、夕方に伊賀流忍者博物館へおじゃましてきました。伊賀流忍者博物館は伊賀上野の上野城公園の敷地内にあります。そこで、ふと見上げると、「ここだよ♪」とにっこり一生懸命咲いているお花がありました。見つめているだけで元気がもらえるような気がします♪見てくださっている皆様にもすこーしおすそわけです☆みなさんはどんなことを感じますか?写真を撮って、感じたことやポエムのようなものをつけてみるとより深く自然と...

11,
2010
2010
つくしの子が~♪
今日は、久々の気持ちよいお天気でしたね♪名張川もキラキラうれしそうでした☆あちこちで春の訪れを教えてくれていました♪ツクシ(スギナ)さんやヨモギさんホトケノザさんほっと一息つきたいとき、川原や公園などでも小さな草花さんがかわいらしい姿で癒してくれるとおもいます♪もちろん『たのしい生きもの図鑑』を眺めるだけでもたのしい気分になれますよ♪スギナさん、ヨモギさん、ホトケノザさんも登場しています♪...

10,
2010
2010
真冬のような寒さ!
今日は、真冬のような寒さでしたね!九州の方でも雪がふったらしいですが、赤目キャンプ場ではみぞれが降りました♪そんな寒空の下、ちょいまる&ちょいまるこは ある作業をしていました♪完成したら発表しますね!お楽しみに☆...

09,
2010
2010
大阪市立自然史博物館でも♪たのしい生きもの図鑑♪
今日は、大阪へ行ってきました。そして、うれしいお知らせです♪大阪市立自然史博物館のミュージアムショップで、わたしたちの出版した『自然が好きになる たのしい生きもの図鑑』を販売していただけることがきまりました。また、販売が開始されましたらブログでお知らせします♪いろいろとご協力いただいた皆様ありがとうございます...

07,
2010
2010
中日新聞【三重版】で紹介していただきました♪
今日の中日新聞朝刊の三重版で『自然が好きになる たのしい生きもの図鑑』発行の記事が掲載されました♪今日の新聞記事をみて、早速ご注文もいただきました♪ほんとうにありがとうございます!名張市ではブックスアルデ各店、風土館伊賀市では岡森書店(白鳳店)、伊賀上野観光協会(だんじり会館横※買い物だけなら駐車無料)、伊賀流忍者博物館滋賀県では琵琶湖博物館ミュージアムショップほかにも、ネットショップかお電話での注文...

06,
2010
2010
伊賀流忍者博物館で…♪
今日は、とってもうれしいお知らせをいただきました伊賀流忍者博物館でもたのしい生きもの図鑑を販売していただけることになりました♪ちょうど、4月から『自然は忍者の薬箱』という企画展をされるそうですが、忍者は様々な自然を活用していたのです。薬草もそのひとつ。『たのしい生きもの図鑑』には食べられるとか薬になるということも簡単に書いてありイラストのかわいい自然流忍者ちょいまるが登場します♪4月10日の伊賀流忍者博...